聖書の都市伝説
マナ
出エジプト記に出てくる、神が飢えに苦しむ人々に与えた食べ物。植物という説の他に、虫の分泌物という説がある。お菓子などに使われるトレハロースの名称はゾウムシの分泌物トレハラマンナに因んでいる。現在、流通しているものは澱粉から作られている。
イブ
アダムは930歳まで生きたとされるが、イブに関しては記載がないらしい。
ヘソ
アダムとイブは神がつくったとされるので、臍がないのではないか?という説がある。
知恵の実
一般的にりんごという解釈が多いが、正確には何の樹の実か記載されていない。
救世主
キリスト教・イスラム教ではイエスをメシアとして扱うが、ユダヤ教ではイエスをメシアとして認めていないらしい。
UFO
旧約聖書・エゼキエル書には四つの顔、四つの翼を持つ、四つの生き物の記述がある。UFOではないかという説がある。
バベルの塔
旧約聖書・創世記には崩れたという記載はない。
タロットの絵柄が崩れているように見えるから、という説がある。
予言
聖書には、世界で起こるあらゆる事象が、暗号や比喩で記載されているという噂がある。
聖書の暗号については、チェコ出身のウェイスマンデルの発見が初とされる。
なぜ暗号化する必要があるのかは不明。
『聖書の暗号』の著者、マイケル・ドロズニンは、1997年にイグノーベル文学賞を受賞している。
同年、たまごっちの開発者がイグノーベル経済学賞を受賞している。
関連記事
-
-
ゼルダの伝説の都市伝説
最恐 ゼルダシリーズの中でも、色々と怖いと言われているムジュラの仮面。
-
-
エヴァンゲリオンの都市伝説
八代亜紀バージョン 演歌歌手の八代亜紀がWiiのカラオケUの宣伝で残酷な天使のテーゼを歌っ